はやぶさNo.247

- ページ: 19
- 会議室ご利用のご案内
会議室ご利用のご案内
本誌同封広告のご案内
法人会館の会議室を
ご利用いただけます。
会員の方はもちろん、一般の方も会議や研修会等に
ご利用になれます。土日祝祭日のご利用も可能です。
※使用に際して、物品等の販売及び公序良俗に
反した内容のご利用はできません。
「広報誌はやぶさ」
に、
貴社の広告を同封いたします。
会員のみなさまに隔月でお届けしております
「はやぶさ」に、
貴社の広告を一緒に封入することができます。
どうぞご利用ください。
《発行内容》
部
数 : 3,200部
発 行 日 : 隔月(5・7・9・11・1・3月)
《封入広告》
◎当会の支部地区等の役員会・研修会
無料
◎会員会社でのご利用
会員料金
◎会員以外の方のご利用
一般料金
※予約状況の確認はHPにてご覧いた
だける他、お申込みも可能です。
右のQRコードをご利用ください。
寸
法 : 角2封筒に入る大きさ
(A4版、B4・A3版二つ折りまで可)
内
容 : 会員に配布するに相応しい内容であること
発行部数印刷、寸法に合うこと
料
金 : 33,000円(1回)
お申込み : 封入希望発行月より1ヶ月前までにご連絡
ください。
読 者 プ レ ゼ ン ト
プレゼントはどちらか 1 つを選んでお申し込みください
1
日
2023
12
DEC.
2024
2
FEB.
月
January
令和
6年
2024
金
土
1
3 4 5 6 7 8
10 11 12 13 14 15
17 18 19 20 21 22
24/31
24/
/31 25 26 27 28 29
2
9
16
23
30
日
土
月
火
水
火
水
木
木
金
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29
出初め式/淵野辺公園 松田 廣司
一粒万倍日
ー粒の
が万倍にも実る稲穂になるとい
う意味である。一粒万倍日は何事を始める
にも良い日とされ、特に仕事始め、開店、種まき、お金を出すこと
に吉であるとされる。但し、借金をしたり人から物を借りたりす
ることは苦労の種が万倍になるので凶とされる。他の暦注と重
なる場合がある。その場合、吉日と重なったら一粒万倍の効果が
倍増し、凶日と重なったら半減するという。
天赦日(てんしゃび)
暦注下段の一つで、
「七箇の善日」の一つで
ある。暦には天しやと書かれ、選日にも書
かれる。この日は、百神が天に昇り、天が万物の罪を赦(ゆる)す
日とされ、最上の大吉日である。
冬の道志橋/工藤 興民
●A2サイズ
●
提供元:株式会社P栄文舎
〒252-0157
相模原市緑区中野545
TEL:042-784-1185 FAX:042-784-6637
URL:https://www.eibunsha.co.jp
●サイズ:27㎝×24㎝
●サイズ:27㎝×24
×24㎝
3名様にプレゼント!
今 す ぐ ハ ガ キ か F A X で !
日
31
7
1
月
2
赤口
元日
一粒万倍日+天赦日
先勝
不成就日
火
3
水
友引
上溝だるま供養/松田 廣司
4
木
5
先負
陣馬山/白井 源三
金
仏滅
6
赤口
春七草
先勝
成人の日
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
先負
仏滅
大安
一粒万倍日
仏滅
大安
赤口
友引
大安
一粒万倍日
不成就日
赤口
先勝
先負
不成就日
赤口
先勝
不成就日
赤口
先勝
土用
友引
一粒万倍日
先勝
友引
先負
土
大安
小寒
友引
一粒万倍日
先負
大寒
仏滅
友引
神奈川本社 Printing 神 奈 川 県 相 模 原 市 緑 区 中 野 5 4 5
東京本社 Planning 東 京 都 八 王 子 市 堀 之 内 3 - 5 - 2 0
0120-66-2689
hon@eibunsha.co.jp
10名様にプレゼント!
応募締切り令和6年1月31日(水)
下記の 内容をご 記入の上、相模原法人会事務局までFaxまたはハガキでお申込みください。
①希望商品名:どちらか1つ「渡部陽一氏サイン色紙」
「相模原の風景カレンダー」②郵便番号 ③ご住所 ④法人名
⑤お名前 ⑥電話番号⑦「広報誌はやぶさ」に関するご意見、
ご感想など
◎当選発表はプレゼントの発送をもって代えさせていただきます。また、ご感想などをご紹介させていただく場合がございます
会議室のご利用・プレゼントのお申込み、
タオル等のご寄付、広告の同封、
本誌に関するお問合せやご感想は
こちらまでお寄せください。
公益社団法人
相模原法人会事務局
TEL.042 -755 -3027 FAX.042 -753 -3273
〒252 - 0236 相模原市中央区富士見 6 - 1 3 - 16
http://www.sagamiharahojinkai.or.jp
Hayabusa
19
- ▲TOP